制作実績

WORKS
  • ブランディング転職術  「自分」というオンリーワンの商品を高く売ろう!
    著者名:和多田保
    出版社:スタンダーズ
    「もう、この会社にはいられない!」

    誰もが転職を迫られる時代を乗り切るための
    「キャリア・ブランディング」という手法

    著者のコンサルティング受講者の91%が受講後2ヶ月以内に転職成功!
  • やせる経済学 世界でいちばん経済合理的に体重を減らす方法
    著者名:ロバート・バーネット、クリストファー・ペイン、訳:月沢李歌子
    出版社:ダイヤモンド社
    「経済学×ダイエット」実践書!

    ●アップセリングには乗らない
    ●空腹と満腹を伝える身体の合図を聞く
    ●飲みものではカロリーを摂らない
    ●キッチン道具は必要なものだけを買う
    ●大量安売りのスーパーは避ける
    ●空腹をすぐに満たそうとしない
    ●スナック菓子は手の届かないところへしまう
    ●その場しのぎのダイエット法はすべて無視する
  • 相手を巻き込む伝え方
    著者名:鵜川洋明
    出版社:フォレスト出版
    やりたいことを実現している人は”何を” ”どう”伝えているのか?
    「型」でロジックの限界を突破する「提案」の技術。

    第1章 〈着想〉提案は3つの意味を重ねること

    第2章 〈構成〉提案を「物語」にする4つの「型」

    第3章 〈表現〉提案の「解像度」が上がる物語の5要素

    第4章 〈解放〉「提案」を楽しむ心の状態をつくる
  • イラストでわかる!クラシックの楽しみ方
    著者名:中川右介、カバーイラスト:ショス・たこ
    出版社:SBクリエイティブ
    教養として知っておきたいという気持ちはあっても、クラシックを実際に聴いてみたら難解で挫折した人は多いかもしれません。ポップやロックは、知識なしでも楽しめますが、クラシックを楽しむためには少しの知識が必要です。本書では、100点以上のイラストで、楽器の種類から音楽家たちの生きた時代と背景までを楽しく解説します。イラストを眺めているだけでも、いつのまにかクラシックの奥深い世界にどっぷりとつかってしまっていることでしょう。
  • プロレスまみれ
    著者名:井上章一
    出版社:宝島社
    井上式・ものの見方はすべて、プロレスによって鍛えられた。デストロイヤーの4の字固めにに魅せられて以来、60年近くにわたってプロレスを見続けてきた著者が、「邪推流」プロレスの楽しみ方を公開。黎明期のテレビとプロレスの蜜月、馬場・猪木を奪い合ったテレビ局の暗闇から、「不都合な真実」をめぐる世間のプロレスまみれぶりに至るまで、テレビ史的観点から徹底究明。何度裏切られても、つい観てしまうプロレス魔力に肉薄する。
  • このままだと、日本に未来はないよね。
    著者名:ひろゆき
    出版社:洋泉社
    オワコン日本で”おいしく”生きるための未来予測&幸福論

    ・ヒット予測はまず”普及しない理由”を考える
    ・『ターミネーター』のようなAIの暴走は起きる
    ・第三次世界大戦が起こるのは時間の問題
    ・”ぬるい”日本からジョブズは生まれない
    ・少子化は「子どもを産んだら1000万円支給」で解決
    ・「キモくてお金のないおっさん」にはウサギを配れ!!
    ・人とズレていたほうが競争率は下がる
    ・日本はヤバイけど個人にはいい時代
  • フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す! 元国税調査官のウラ技 第6版
    著者名:大村大次郎
    出版社:技術評論社
    税金と確定申告の基本から、必ずトクするウラ技まで、知りたいことが全部わかる!

    ・青色申告にするか白色申告にするかわかる
    ・税務署を納得させる経費の増やし方がわかる
    ・所得控除を見逃さず節税にフル活用できる
    ・損しようがない、節税アイテムがわかる
    ・e-Tax(電子申告)のはじめ方・進め方がわかる
    ・消費税とのうまいつきあい方がわかる
  • 老年健康科学 運動促進・知的活動・社会参加のススメ
    著者名:牧迫飛雄馬
    出版社:ヒューマン・プレス
    健康は第一の富である

    この言葉は、約200年前の有名な思想家が述べたようであるが、超高齢化社会の日本にとって、未来を予見した先人からの貴重なメッセージと受け取られる。そもそも『健康』とは、どのような状態であろうか。WHOでは「健康とは、身体的、精神的及び社会的に完全に良好な状態であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない」と定義している。しかし、65歳以上の割合が3人に1人に近づいた我が国おいて、健康を取り巻く情勢は非常に厳しく、全国民が理解しているが、その解決策を見い出せないままでいる。

    本書は、21世紀における我が国の指針から導き出す、健康長寿の創り方を3本の矢で示す。まず、1本目は身体的活動(運動)、2本目は知的活動(認知)、3本目は社会的活動(参加)という、3本の促進が重要である。この3本は、どれか1本でも折れては実現できない。ここには、具体的な策と実成果が詰まっており、その実現が、いま始まったのだ。
  • 定年後の経済学
    著者名:橘木俊詔
    出版社:PHP研究所
    人生後半こそ、格差は広がる。
    ゆとりある老後に必要なお金は5000万円?
    高齢者の3割が資産ゼロ?
    「年金」「資産運用」「遺産」といったお金のことから、「家族との関係」「介護」「知的余生の楽しみ方」まで経済学的に分析。
  • IT負債 基幹系システム「2025年の崖」を飛び越えろ
    著者名:室脇慶彦
    出版社:日経BP
    基幹系システムの老朽化は日本で特に深刻だが、問題自体は米国でも指摘されている。
    米国ではそうした状況を「Technical debt」と呼び、日本語に訳すと「技術的負債」となる。
    日本はさらに悪い状況にもかかわらず、この問題を「レガシーシステム問題」として長い間放置してきた。
    この問題を放置していると、国際競争力の観点で重大な、もしかしたら致命的な状況を引き起こすことも十分考えられる。

    技術的負債を解決する方法として、米国企業では「マイクロサービス」による基幹系システムの再構築が進んでいる。
    マイクロサービスを導入すれば、DXに対応できると考えられている。
    (「はじめに」から抜粋)
  • 僕らはそれに抵抗できない 「依存症ビジネス」のつくられかた
    著者名:アダム・オルター、訳:上原 裕美子
    出版社:ダイヤモンド社
    ダニエル・ピンク、マルコム・グラッドウェル、
    アダム・グラント、アリアナ・ハフィントン……
    世界中が絶賛した話題の書、ついに上陸!

    スマホ、インスタ、ネットフリックス、
    スマートウォッチ、ゲーム、メールチェック……
    新時代の依存症「行動嗜癖」の衝撃。
  • 元FBI捜査官が教える「心を支配する」方法
    著者名:ジャック・シェーファー 、マーヴィン・カーリンズ 、翻訳:栗木さつき
    出版社:大和書房
    数々のスパイを寝返らせてきた凄腕の元FBI捜査官が初めて明かす心理操作法。
    最新の科学理論に裏づけられているからこそ、まったくバレずに相手を意のままに動かすことができる。
    〇「まあね・・・・・・」は嘘のサイン
    〇「出会う前」こそ時間をかける
    〇「ちょっとした頼みごと」をすると好感度が上がる
    〇振り向きながら視線だけ残すと、強い好意を伝えられる
    〇「第三者話法」でどんな秘密も聞き出せる
    この一冊で、人間関係のストレスはすべて消える!
  • 「言い返す」技術
    著者名:五百田達成
    出版社:徳間書店
    いやみな人には→「ありがとう」と切り返す。
    パワハラには→もっと上の権力をちらつかせる。
    セクハラには→オウム返しで黙らせる。
    話がコロコロ変わる人には→事後承諾で押し切る。

    話題の心理カウンセラーが伝授する“今日から使える”会話術!
  • 小さな会社だからこそ、DMは最強のツール!
    著者名:中村ブラウン
    出版社:WAVE出版
    ネットで売るな!紙DMで売れ!

    ・ネットでの買い忘れをハガキで通知して成約率が20%アップした大手通信販売
    ・手書きの暑中見舞いハガキで来店率70.5%を達成した婦人靴店
    ・たった49通のDMで甲子園出場校の大口注文4件を獲得した街のクリーニング店
    ・来店度に応じて値引き額を変える「えこひいきDM」でお客の胃袋をつかんだ大衆食堂
    ・「SF」&「秘密結社」感あふれるDMでオープンキャンパスを盛り上げた大学
  • 部下に9割任せる!
    著者名:吉田幸弘
    出版社:フォレスト出版
    リーダーに「才能」はいらない。

    降格3回の元ダメリーダーが教える、思い通りに部下を動かす「型」と「技術」

    任せ上手なリーダーになるためのテクニックを大公開
  • 一流になりたければ2駅前で降りなさい 最高の成果を生む「寄り道」メソッド
    著者名:成毛眞
    出版社:徳間書店
    寄り道という、一見、無駄で無利益で何も生まないように見える行為が、実は、まっすぐ延びた道を何も考えずひたすら進んでいたのでは身につかない、先が見通せない社会で生き残るための視力と体力を養う(本文より抜粋)
  • マニュファクチャー2030 未来の製造業
    著者名:松林光男監修、竹内芳久、川上正伸、松島大輔著
    出版社:日経BP
    日本流でトップを奪う。
    “最強”製造業への道標。
  • Excel VBAで本当に大切なアイデアとテクニックだけ集めました。
    著者名:大村 あつし、カバーイラスト:はしゃ
    出版社:技術評論社
    入門の次はこれ!上級者への足がかりができるお助けブック。
    「知識はあるのにマクロが書けない・・・・・・」そんな悩みは本書で解決!