bookwallについて
アクセス
制作実績
特集記事
お問い合わせ
ご依頼の方へ
bookwallについて
ABOUT
アクセス
ACCESS
制作実績
WORKS
特集記事
FEATURE
お問い合わせ
CONTACT
ご依頼の方へ
FOR EDITOR
制作実績
WORKS
ジャンル:
すべてのジャンル
文芸
ビジネス・実用
児童書・絵本
写真集
雑誌・MOOK
文芸誌
コミック
その他
出版年:
すべての出版年
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年以前
さよなら、と嘘をつく 沙ノ里幽譚
著者名:太田忠司、装画:中村至宏
出版社:KADOKAWA
引っ込み思案の少女、千蔭は、女優を引退した母親と、地方の片田舎、沙ノ里に引っ越すことに。
ある日迷い込んだ丘で、千陰は大木<サノキ>を見つける。
そこで出会った白い着物の少女、チヨから「成仏できない幽霊を、あの世に送るお手伝い」を頼まれた千蔭。
<サノキ>はこの世とあの世を繋ぐ木だった。
訳アリな幽霊たちと遭遇し、チヨと絆を深め、沙ノ里を愛し始めた千蔭だが……。
涙の後に衝撃が!恐くて切ない青春ファンタジー!
憧れの作家は人間じゃありませんでした 3
著者名:澤村御影、装画:スカイエマ
出版社:KADOKAWA
ついに長編の執筆を始めた御崎禅。
しかし、御崎の元には人外の存在が絡んでいる事件が相変わらず持ち込まれており、新作の進捗状況がきになる担当編集のあさひは気が気ではない。
そんな中、都内に人狼が現れたとの情報が入る。
1年ほど前に起きた連続猟奇殺人事件や警視庁異質事件捜査係に協力している吸血鬼について探っているらしい。
御崎とその人狼には因縁があるようで…。
新作完成目前に、あさひ達に危険が迫る!!
近松よろず始末処
著者名:築山桂、装画:久米田康治
出版社:ポプラ社
とかく人の世は面白い
人気浄瑠璃作者・近松門左衛門に命を救われた虎彦は、彼の裏稼業「近松万始末処」に引っ張り込まれる。
こき使われるまま、失せ人探しにお犬さま騒動、井原西鶴の幽霊退治など、さまざまな事件に奔走する虎彦だが、近松にはある思惑が──。
正体不明の美貌の剣士に賢い忠犬、からくり細工師見習いの少女ら始末処の面々が繰り広げる、時に爽快、時にホロリの新感覚時代エンタメ小説、登場!
さよなら、わるい夢たち
著者名:森 晶磨、装画:石居麻耶
出版社:朝日新聞出版
<日本悪夢すぎるだろ。待機児童って何だよ、待機してんのは俺たち家族な>
<出てったよ。もう疲れました、だってよ>
<嫁帰ってこない。詰んだな>
ジャーナリストの長月菜摘は、学生時代の友人・薄井麻衣亜の夫のSNSから、彼女が幼い息子を連れて家庭を捨てた事を知る。
夫も、両親も、友人も、彼女が消えた理由を知らないというが、誰もが麻衣亜を失踪に駆り立てるだけの要因を持っていたーー。
アガサ・クリスティー賞受賞作家の新境地!
乱十郎、疾走る
著者名:浅田靖丸、装画:槇えびし
出版社:光文社
秩父・大嶽村に暮らす乱十郎。
村の若い者を集め「乱鬼党」を作り、日々剣の稽古や畑仕事にいそしんでいた。
ある時、仲間だった由利ノ丞が、乱十郎の態度に腹を立て、党を飛び出した。
導かれるように、運命が動きだし、十六年前の事件の真実が明らかになる……。
神ならんとする相手に立ち向かうことを決意した、一人の青年が疾走り出す。
身代わり忠臣蔵
著者名:土橋章宏
出版社:幻冬舎
《殿の身代わりとなってお家を御守りください》
江戸城松の廊下で、高家・吉良上野介が播磨赤穂藩藩主・浅野内匠頭に斬りつけられた。
浅野は、即日切腹の上お家は断絶、吉良は額と背中を斬られただけで一命を取り留めたはずだった。
しかし……。
衣食住に女にと、何不自由ない暮らしを謳歌する”吉良上野介"だったが、赤穂浪士の仇討ち話を耳にしてーー。
出張料亭おりおり堂-コトコトおでんといばら姫-
著者名:安田依央、装画:八つ森佳
出版社:中央公論新社
天才イケメン料理人・橘仁が訪問先で料理を提供する「出張料亭」。
その助手として、仁への恋心を秘めつつ働いてきた山田澄香は、彼の背負う重い過去を知り、衝撃を受ける。
そして突然起きた悲劇によって、店は休業の危機にーー。
試練のとき、仁と澄香が選んだ道とは?
感動のおいしいシリーズ第三弾!
今からあなたを脅迫します
著者名:藤石波矢、装画:スカイエマ
出版社:講談社
「今からあなたを脅迫します」。
私は犯罪を絶対に許さない──はずだった。
なのに、脅迫で事件を解決する悪人に惹かれている。
そんな私の前に姿を現した、強迫屋・千川が追い求めた恋人の仇。
それは人の善意を利用し、罪に問われる事なく悪人を殺害する組織だった。
敵の罠に落ちた私たちが対峙する善意と悪意。
その間で揺れ動く、私の最後の強迫と復讐の銃弾の行方は……!?
あの夏、二人のルカ
著者名:誉田哲也、装画:浦上和人
出版社:KADOKAWA
14年前、わたしは親友と歌を失った
名古屋での結婚生活に終止符を打ち、谷中に戻ってきた沢口遥。
ガールズバンド「RUCAS」を始動させた高校生の久美子。
二人の女性の語る旋律が、やがて一つの切ないハーモニーを奏で始める。
キラキラした夏の日、いったい何があったのか――。
冬の炎
著者名:グレン・エリック・ハミルトン
出版社:早川書房
軍を除隊し求職中のバンに、祖父の友人だったウィラードが、恋人とともに山中の山小屋に出かけたきり戻らない姪のエラナを捜してほしいと依頼してくる。気楽に引き受けて雪山へと赴いたバンだったが、そこには若い男女の無残な死体が転がっていた。恋人の男性がエラナを射殺して自殺したように見えたが・・・・・・疑問を感じて真相を探りはじめたバンは、やがて意外な事実に行き当たった!
好評『眠る狼に』続くシリーズ第二弾
ぞぞのむこ
著者名:井上宮
出版社:光文社
電車を乗り間違え、見知らぬ町に降り立った島本。部下の矢崎は「すぐに離れたほうがいいですよ。ここは漠市です」と訳のわからぬことを言う。しかし先を急ぐ島本は、漠市を通り抜け、取引先へ向かう。するとその後、次々と幸運が舞いこみだした。大きな仕事が決まったり、会社のマドンナに声をかけられたり・・・・・・。上機嫌で家に帰れば、玄関の前に元カノののぞみが座りこんでいる。復縁かと喜んだ島本はのぞみを家に泊めるが、のぞみは一言もしゃべらず、精気もない。そして翌日、のぞみを家に残したまま出社した島本がバッタリ出会ったのは、「本物の」のぞみ。では、家にいるあの女は誰なのか――。いや、何なのか――。
学校では教えてくれない戦国史の授業
著者名:井沢元彦
出版社:PHP研究所
戦国時代は応仁の乱から始まったといわれているが、実は20年以上前の第6代将軍、足利義教の暗殺から戦乱の端緒は開かれていた!
また、長篠の戦いは、馬防柵によって足止めされた武田の騎兵隊の馬が鉄砲の轟音に驚き、自滅したのが真相だった。
このように、今までの定説と大きくかけ離れた事実が、戦国時代にはいくつもある。
歴史の教科書を鵜呑みにしていては、戦国のリアルな実像はわからない!
笑う書店員の多忙な日々
著者名:石黒敦久、イラスト:uki
出版社:KADOKAWA
東京の小さな書店で、個性的な店員に囲まれながら働く楠奈津。文庫文芸担当の彼女は、新人バイトの紗和とともに膨大な仕事に埋もれていた。ある日、某出版社から持ち込まれた新人デビュー作のゲラを読んだ奈津は衝撃を受け、全店フェアを提案する。だが、「なぜ新人の作品を?」「情熱だけで売れるわけないだろ」と周囲から猛反発を受ける。「私が売りたいと思ったんですよ。売れてほしいと思った。それだけじゃいけないんですか!」
果たして、奈津の想いは報われるのだろうか――?
浜辺の銀河 崖っぷち町役場
著者名:川崎草志、イラスト:わみず
出版社:祥伝社
お隣り、伊達町の副町長に、総務省から出向してきた官僚葉山怜亜が就任した。南予町役場の沢井結衣は、「国とも戦うことになったか」と顔を顰める先輩一ツ木の真意を測りかねていたが、実際に葉山の政策により、南予町から伊達町に住民が流出し始めて・・・・。共に手を取って歩む道はないの?悩める結衣が雇用問題、防災問題などに立ち向かっていく、お仕事ミステリー第二弾。
2センチの隙間
著者名:笠原正雄、装画:いざわ直子
出版社:PHP研究所
雨不足を解消する謎の男の活躍
「雨男の唄」。
少年と犬のファンタジックな大冒険
「カラスの大王物語」。
人間の心のなかに潜む美しい思い出と暗い闇がハーモニーを奏でる
「2センチの隙間」。
誰もが懐かしいと感じる不思議な世界。
親子でも楽しめる3編の物語。
さえこ照ラス
著者名: 友井羊、イラスト:田中寛崇
出版社:光文社
沖縄本島北部の法テラス、スタッフ弁護士の阿礼沙英子。オジィオバァの方言に四苦八苦しながら、持ち込まれた相談をびしびし解決中。
模合崩れの相談に訪れたのは事務員・大城の小学校時代の同級生、赤嶺だった。裁判をおこすと息巻くが、沙英子は証拠が乏しいことを伝える。納得できないと、模合の座元との話し合いに大城を呼び出すのだが・・・・。
かならずお返事書くからね
著者名:ケイトリン・アリフィレンカ、マーティン・ギャンダ、装画:龍神貴之
出版社:PHP研究所
新学期が始まってすぐ、学校の課題で外国に住む同年代の子と文通を始めることになったアメリカの少女、ケイトリン。
文通相手に選んだのは、それまで聞いたこともないジンバブエという国の少年、マーティンだった。
ウチのセンセーは今日も失踪中
著者名:山本幸久、装画:川野
出版社:幻冬舎
富山から東京の出版社に漫画の持ち込みに行った宏彦は、失踪癖のある大御所漫画家のアシスタントになるハメに。
クセのある仲間や編集者とセンセーの連載を落とさないように必死に頑張る宏彦。
実は、陸上の有望選手だったが、高三の秋のある事件で進学を諦め、病弱な妹の言葉で漫画家を目指すことになったのだ。
カッコ悪くも沁みる、痛快エンタメ。
前へ
...
6
7
8
9
10
次へ
ある日迷い込んだ丘で、千陰は大木<サノキ>を見つける。
そこで出会った白い着物の少女、チヨから「成仏できない幽霊を、あの世に送るお手伝い」を頼まれた千蔭。
<サノキ>はこの世とあの世を繋ぐ木だった。
訳アリな幽霊たちと遭遇し、チヨと絆を深め、沙ノ里を愛し始めた千蔭だが……。
涙の後に衝撃が!恐くて切ない青春ファンタジー!